公益社団法人 豊島区医師会

認知症

認知症に関するご相談は =認知症が心配な方も、認知症でお困りの方も=

●豊島区もの忘れ相談事業

区内に8箇所ある高齢者総合相談センター(地域包括支援センター)に医師(もの忘れ相談医)が出向き、もの忘れが気になる方やご家族のご相談に応じ、簡単な認知症の検査も行い、適切なサービスを受けられるようにアドバイスいたします。予約制で、各センターで年に2回開催されています。

緊急性が高い、あるいは外出が困難などの場合には、申し込みから1-2週間程度でご相談に応じる随時対応型もの忘れ相談のサービスもございます。必要に応じてご自宅への訪問による相談も可能です。
いずれの場合もお申し込みは、お住まいの地域を担当する高齢者総合相談センターこちらにご連絡ください。相談は無料です。

●地域連携型認知症疾患医療センター(豊島長崎クリニック)

住所:豊島区長崎4-25-15(地図
TEL :03-6905-8015、FAX: 03-6905-8685
受付時間:平日 9時~17時  休館日: 土日 祝日 年末年始
まずは電話でご連絡ください。認知症専門の職員が無料で相談に対応いたします。

医療機関のご紹介

  • 認知症かどうか心配なので、まず近くの医療機関を受診したい。
  • 大学病院などにある認知症専門の外来を受診したいので、紹介状が欲しい。
  • 大学病院などにある認知症専門の外来に通院していたが、通院が大変になったあるいは病状が安定しているので、担当医から近くの医療機関で診てもらってもいいですよと言われたので、探したい。
  • 介護保険のサービスを受けたいので、「医師の意見書」を書いてほしい。

このようなご希望のある方は、認知症かかりつけ医のいる医療機関を受診してご相談ください。


豊島区医師会は認知症に関する所定の研修を終了した会員を「認知症かかりつけ医」と認定しています。

豊島区医師会に所属する精神科医師、神経内科医師、脳外科医師が認知症の診療(認知症外来)を行っている医療機関はこちらです。


東京都が主催する「認知症サポート医養成研修」を受けた「認知症サポート医」、「東京都かかりつけ医認知症研修」を受けたかかりつけ医のリストはこちらです。(東京都福祉保健局のサイトが開きます)

認知症の啓蒙活動

■認知症ジュニアサポーター養成事業

豊島区医師会の医師が、 豊島区内の小学校で認知症に関する授業を行っています。
5-6年生を対象に、認知症はどのような病気であるか 認知症の方たちへの接し方など、 わかりやすく説明します。

■認知症区民公開講座

認知症の予防、認知症の人を介護するために必要な知識などをテーマに、毎年秋に豊島区医師会館で区民公開講座を開催しています。